このページでは、自分自身でホームページを作る第一歩となる
- Xサーバーの申し込み方法
- ドメイン(URL)の設定方法
- 無料HP制作ソフト「ワードプレス」のインストール方法
を、図入りでわかりやすく解説します。上記の手順は、すべてWEB上で完結します。パソコンに何かを取り込む必要はありません。
独立開業カウンセラーが自分自身でHPを運営出来ると、費用的にも経営的にも圧倒的にメリットが大きいです。
手順も意外と簡単で、このページを見ながら1つ1つやっていけば、必ず自分でホームページを作成出来るようになります。
1 エックスサーバー申し込み
まずは、Xサーバー公式サイトに行き、画面右下の「お申込み」をクリックします。

次の画面で、左下の「お申込みフォーム」をクリックします。
次は「新規お申し込み」をクリック。
「サーバーのお申し込み[無料お試し10日間]」をクリック。
必要な情報の入力画面になります。必須項目にすべて入力していきます。
サーバーIDは特に公開されるものではありません。わかりやすいアルファベットでOKです。
プランは「X10」(1,000円/月)を選択します。X10でHP運営に充分な機能が備わっています。
必要な会員情報を入力し、「利用規約」「個人情報の取扱について」の欄にチェックを入れ、「お申込内容の確認」ボタンをクリックします。
これでサーバーの申し込みは完了です。すぐに自動返信メールが届きますので、確認します。
メール内容の確認
このメールは、IDなどのとても大切な情報が記載してあります。
メールに記載されているユーザーアカウント情報の「会員ID」と「パスワード」をチェックします。
Xサーバー管理画面にログイン
メールで届いたIDとパスワードでログインします。
https://www.xserver.ne.jp/login_info.php
インフォパネル(管理画面)になります。
登録直後は、10日間の「お試し期間」の為、ドメインの設定ができません。HP制作のためには、この画面からドメインを設定する必要があるので、まず料金の支払いを先に済ませましょう。(10日間無料サービス期間は無くなりません)
料金は年払いで一月あたり1000円(税抜)、初期費用としてどのプランでも3000円(税抜)必要です。
画面左メニューの「料金のお支払い」をクリックします。
「1」にチェックを入れ、「2」の契約更新期間を選択し、「お支払い方法を選択する」をクリックします。※契約更新期間は、12ヵ月が割安です。
支払い方法は、クレジットカードだと支払いが即時反映され、すぐにキャンペーンドメインが取得できます。
キャンペーンをやっていない場合は、他でドメインを取得します。詳細は、ムームードメインでドメイン取得してXサーバーで利用する方法を参照下さい。
キャンペーンドメインの取得
Xサーバーは、頻繁に無料ドメイン1つプレゼントキャンペーンを行っています。その無料ドメインを取得する方法を解説します。
まずは「インフォパネル」にログインします。IDとパスワードは、契約時に自動返信されたメールにある「会員ID」と「パスワード」です。
画面左メニューの「キャンペーンドメイン」をクリックし、1の対象サーバーIDを選択(対象IDは1つしか出てきません)。
2の独自ドメインに好きなアルファベットを入力し、3の「ドメイン検索」をクリックします。※適用方法は「新規取得」のままでOKです。
このドメインのアルファベットは、いわゆるホームページアドレスになるものです。英数字とハイフン「-」が使えます。
カウンセリングルームであれば、SEO(検索で上位に入る)対策のためにも、「counseling」の文字は含ませておいたほうが良いです。
(例:ok-counseling.com など)
独自ドメインを取得すると、メールアドレスが無制限に作れますが、そのメールアドレスの@より右側になる部分でもありますので、長すぎない適切なものが良いです。
ドメインに続く文字は「.com」もしくは「.net」で問題ありません。
入力したドメインが利用できそうであれば、申請します。
2 ドメインの設定
取得したドメインをサーバーに設定します。
Xサーバーサイトの右上メニュー「ログイン」にカーソルを合わせるとメニューが出るので、「サーバーパネル」を選択します。(以下のURLから直接サーバーパネルにアクセスできます)
https://www.xserver.ne.jp/login_server.php
ここに入力するサーバーIDとパスワードは、インフォパネルで入力したものとは違い、契約時に自動返信で届いたメールの、「サーバーIDとパスワードになります。」
サーバーパネル画面に入ります。
ドメイン設定をクリックします。
ドメインの追加設定をクリック
先程取得したドメインを入力し、「ドメインの追加(確認)」をクリックして確定させます。
これでドメインの設定は完了です。次にHP制作ソフトとなるワードプレスを自動インストールします。あと一息でHP制作の下地が完了します。
3 ワードプレス自動インストール方法
ワードプレスの自動インストールはとても簡単にできます。
方法は、サーバーパネルのトップ画面の左下、または
左メニューの「自動インストール」をクリックします。
②の対象ドメインがあっているか確認して、③「プログラムのインストール」タブをクリック、④WordPress日本語版の「インストール設定」をクリック。
①は空白にします。
②のブログ名は、○○カウンセリングルームなどを入力(後で変更可能)。
③ユーザー名:好きな英数字でOKです(ログイン用のIDになります)
④パスワード:好きな英数字(判別されにくいランダムな文字で)(後で変更可能)
⑤サイトで使用するメールアドレス(アップデート情報など)(後で変更可能)
⑥「自動でデータベースを作成する」にチェックします。
⑦「インストール(確認)」をクリックします。
確認後、「インストール(確定)」をクリックします。
これでワードプレスの自動インストールは完了です。この画面のIDなどは、念のためメモをとっておいたほうが良いです。
①のURLをクリックすると、ワードプレスの管理画面になりますので、ご自身で設定したIDとパスワードでログインします。
ドメインが反映されるのに2.3日かかる事があります。反映される前だと「404 File Not Found」の画面になりますので、その時はしばらくたってからアクセスしてみて下さい。
ログインに成功すると、以下のようなワードプレス管理画面のダッシュボードが表示されます。
ここから様々なページや写真を簡単に追加できます。
ワードプレス管理画面のURL
http://ご自身が取得したドメイン.com/wp-admin
は、今後何度もアクセスする事になるのでブックマークしておいたほうが良いです。
HPの作成は、「習うより慣れろ」が早いです。やってみて、わからない事があれば検索すればほとんどの答えは見つかるはずです。失敗しても、それがリカバリの方法を身に付ける糧になります。HP作成は自分で自分の城を築く作業ですし、その方法を身に付ける過程はとても楽しいです!
Xサーバー公式サイトを見てみる