カウンセリング用語集

カウンセリングと、心理カウンセラーに関する専門用語をわかりやすく解説しています。

のけぞって座っている写真

会話中後ろにのけぞる心理を状況別に解説|好意は弱い理由

2024/12/20  

会話中に後ろにのけぞられると嫌われているのかと感じ、非常に印象が悪いです。 このしぐさは状況によって意味合いが若干変わります。 会話の途中で ...

心理カウンセリングと人生相談の違いをわかりやすくプロが解説

2025/2/14  

心理カウンセリングと人生相談の最も大きな違いは、相談しやすさと専門性です。 人生相談は身近な人に相談できるため、敷居は低いですが、深い悩みに ...

カウンセリングと日常会話の違い5つ|最大の違いは目的

2024/2/28  

カウンセリングと日常会話の違いとして、最も大きいのは目的の違いです。 カウンセリングは、心の問題解決という目的がある会話で、相談者のための会 ...

カウンセリグはアドバイスを含んでいる図

カウンセリングとアドバイスの違い3つ|最大の違いは関わり方

2024/2/28  

カウンセリングとアドバイスの違いは、アドバイスは状況改善のための提案で、心理カウンセリングは心の問題解決のための会話である点です。 心理カウ ...

傾聴ロールプレイで受容と共感を実践している写真

受容と共感の違い|受容は聴く側の心構え、共感は聴き方

2023/7/5  

受容と共感をトレーニングしている様子 受容と共感の違いは、受容は聴く側の心構えで、相手が言った事、相手が感じていることを評価、否定せずにその ...

1分でわかる「カウンセリングマインドとは」その意味、特徴、効果

2023/5/16  

カウンセリングマインドとは、一言でいうと、カウンセリングの考え方や姿勢を活かして人と関わる事です。 カウンセリングの高度なスキルを使うイメー ...

教育分析とは|心理カウンセラーが受けるカウンセリング

2021/1/19  

教育分析とは、心理カウンセラーが自分自身の成長のために受けるカウンセリングの事です。通常カウンセリングは、何か悩みや心の問題がある時にそれを ...

笑顔の女性心理カウンセラー

カウンセラーが受けるスーパービジョンとは|意味、料金を解説

2021/1/19  

スーパービジョンとは、自分が行ったカウンセリングに対して、より良い方法はなかったのかを先輩カウンセラーに相談し、カウンセリングスキルを上げる ...

カウンセリングにおける生育歴とは

2024/9/6  

生育歴とは一言でお伝えすると、生まれてからあなた自身が今日まで育ってきた歴史の事です。 どんな環境で育ち、どんな人に出会ってきたか、どんな人 ...

受容的な笑顔の女性

受容とは|心理学での意味と方法、効果を解説

2023/9/25  

受容とは、相手の存在そのものを受け止める事です。元は来談者中心療法(アメリカの心理学者、カール・ロジャーズが創始)の中の1つのスキルで、心理 ...

統合のイメージ

カウンセリングのゴール、統合とは

2023/5/16  

カウンセリングってどうなったら終わりなの?と思われるかもしれません。 専門用語ではカウンセリングのゴールは「統合」と呼ばれています。意味合い ...

リファーとは|カウンセリングでこのクライアントは無理だと思った時の方法

2020/4/9  

リファーとは、自分では力になれないと感じられるクライアント(相談者)を、よりふさわしい人に申し送りする(紹介する)ことです。 カウンセリング ...

ラポールとは|1分でわかるその意味と目的、築く方法

2023/9/25  

ラポールとは、カウンセラーとクライアント(相談者)との絶対的な信頼関係のことをいいます。 ただの信頼関係ではなく、あなたであればこそ話せると ...

© 2025 心理カウンセラーの種