著者について

スウェーデンにて 筆者左
上の写真は、ユング派分析家国際資格所持者の方に夢分析(教育分析)を受けに行った際の1枚です。
民間のカウンセラー養成スクールで認定カウンセラー資格を取得後、2004年からプロのカウンセラーとして活動しています。
私自身カウンセリングで生き方が大きく楽になったため、同じように苦しんでいる方の役に立てればという思いでプロを志しました。
臨床心理士資格は取得するかどうか迷いましたが、民間のスクールを選択しました。
理由は私自身が「~病」や「~症」といった通院が必要な症状で悩んでいたわけではなく、自己肯定感の低さからくる自分を認められない苦しさや、他人を認められないことで起きる摩擦があり、「何かがおかしい」という感覚が強かったためです。
その状態では病院に行く必要も無いですし、行ってもどうにかなるとは思えませんでした。そのときにたまたま受けたグループカウンセリングで、それがクリアになった時の感動が原動力になっています。
お世話になったスクールで、初めに受けたカウンセリングが心に響いたのも大きかったです。
私が民間のカウンセラー学校を活用して、未経験からプロになった時の過程を紹介します。心理系の大学は出ていません。 まずは心理カウンセラー学校選 ... 続きを見る
心理カウンセラーを目指した時の体験談|未経験からプロになるまで
私自身職業柄、心理資格について顧客から聞かれる事が多いため、自分でも調べる必要がありました。それをまとめるために作ったのが、このサイトの原型です。
会社概要について
当サイト「心理カウンセラーの種」を運営している事業主の概要です。
創業 | 2013年3月 |
住所 | 岡山県岡山市駅前町1-8-1 岡山新光ビル5F |
連絡先 | 問い合わせフォームよりお願い致します。 |
「心理カウンセラーの種」サイトのコンセプト
当サイトでは、様々な心理資格の特徴と取得方法、カウンセリングに関する情報を紹介しています。
心理資格は国家資格の公認心理師を始め、その他民間の団体が発行する資格は千差万別です。また、団体毎に異なった規定で資格認定してます。
- 心理カウンセラーになりたいけれど、具体的にどうすればなれるの?
- どんな心理資格が自分に向いてるの?
という疑問をお持ちの方の参考になれば幸いです。
資格取得して心理カウンセラーになるには 当サイトは、心理資格の種類とその取得方法、心理カウンセラーを目指す方に役立つ情報を掲載しています。 ... 続きを見る 認知度の高い心理カウンセラー資格の取得難易度を、ランキング別にしてみました。 必要となる経験、費用、期間から客観的に判定しています。ランキン ... 続きを見る
資格取得して心理カウンセラーになるには
心理カウンセラー資格難易度ランキング1位~10位|プロが判定
著者の傾聴カウンセリングの様子
カウンセリングでは↓のような感じで傾聴してます。