交流分析士の資格は、以下の2つがあります。名称は非常に似ていますが、それぞれ別団体が認定する別物です。
- 交流分析士(日本交流分析協会が認定する資格)
- 日本交流分析学会認定 交流分析士(日本交流分析学会が認定する資格)
両者の違いとしては、大きくお伝えすると、「日本交流分析協会」は、職場の人間関係で役立てたり、自己分析を深めるためのもの。
「日本交流分析学会」のほうは、協会よりもカウンセリング色が強いです。同協会の研修は、臨床心理士資格の更新ポイントにもなります。
この記事では、両資格取得のために必要な事と、他心理資格と比べての難易度を解説します。
交流分析とは
交流分析自体、1950年頃にアメリカの精神科医エリック・バーンが開発したもので、自分自身や他人の行動パターン、コミュニケーションのパターンなどを明確にし、より良い自分との関係・他人との関係を作っていくためのものです。
世界中で使用されており、特に交流分析の中のTAエゴグラムという心理テストは行動パターンが明確にわかるので、日本では企業の採用などにも使われる事があります。
協会認定の交流分析士になるには
日本交流分析協会発行の交流分析士資格は、2級→1級→インストラクター→准教授→教授と、順に下の資格を取得すれば次の資格を目指せる仕組みになってます。
※初級講座はほぼ開催されていません。
いずれの級も、それぞれの講座を受講後、認定試験に合格することで資格を取得できます。試験合格後、入会金¥4,000 年会費¥6,000を支払い、日本交流分析協会の会員になることで資格が有効になります。(会員でなくなると資格は失効します)
費用について(協会認定の場合)
認定試験料:33,000円、登録料:22,000円。
合計:113,850円
参照元:日本交流分析協会HP
難易度、合格率(協会認定)
難易度は低めです。心理カウンセラー資格難易度ランキングの8位(産業カウンセラー)よりも少しやさしい程度です。
理由は40時間の講座を受講し、知識が問われる試験に合格すればOKのためです。カウンセリング実技試験はありません。
初級の合格率は非公開、2級・1級の合格率は90%以上です。カルチャースクールを少しグレードアップしたような雰囲気に感じられます。
更新の有無(協会認定)
更新の必要は無く、更新料もかかりません。
受講できる場所
東京本部、または各支部(仙台市、浜松市、富山市、名古屋市、大阪市、広島市、松山市、福岡市)で受講できます。
日本交流分析協会の評判について
レビューはかなり少なかったのですが、賛否両論です。
よかったら、日本交流分析協会の講座受けてみませんか? 私は交流分析を学んで、生き方がだいぶ楽になりました(^_−)−☆
以下のURLを良かったら見てください。https://t.co/QYJBncwoIy— すもも (@Quattro_hideo) January 22, 2019
↓の方は、協会の講師に対して失望されたようです。
日本産業カウンセラー協会の養成システムの良い点は特定の指導者の影響を受けすぎない様に、講座毎に指導者が変わるシステムになっている点。私が居た「話し方教室」や日本交流分析協会では講師個人への失望が退会の原因になった。私はオープンダイアローグには賛成だが、斎藤環には反対である。
— 古鳥羽護∃ (@A1w3d1XjS9x84Ce) November 5, 2020
学会認定の交流分析士になるには
日本交流分析学会認定の資格は、ハードルが高めです。まず、当学会に正会員として3年以上の所属歴が求められます。正会員になるために必要な要件は次の通りです。
医学・歯学・心理学・教育・看護・社会教育・保健衛生・精神衛生などの諸分野の職業に従事し、大学学部以上またはこれと同等の学識をもつと認められる方
引用元:日本交流分析学会HP
さらに、当学会で交流分析に関する論文を発表している事、交流分析のケース実践歴5例以上、日本交流分析学会認定研修スーパーバイザーによる推薦があることなどが求められ、一般の方には敷居が高く感じられます。その分この資格を取得している人は、専門性が高いといえます。
費用について
審査料:10,000円、認定登録料:30,000円、正会員の年会費が8,000円かかります。
難易度、合格率
難易度はやや高めです。心理カウンセラー資格難易度ランキングの6位(臨床発達心理士)と7位(キャリアコンサルタント)の間くらいです。
特に資格申請要件として、本学会およびそれに準ずる学会・研究会での発表が2回以上求められるのは、他の心理資格と比較してハードルが高いです。
合格率は非公開です。
更新の有無
5年毎に更新の必要があります。
所定の研修や研究会等でポイントを得る必要があり、資格取得日より5年間で80点以上(うち、本学会内の活動で48点以上)のポイントが必要です。
更新審査料として1万円かかります。
まとめ
すでに大学で心理学を学んでいて、交流分析を深めたい方は学会認定の資格、それ以外の人(交流分析を全く学んだことが無い方)は協会認定の資格が取り組みやすいです。
ただ、交流分析自体が非常にメジャーな心理学のため、ほとんどのカウンセリングスクールで数カリキュラム取り入れられています。TAエゴグラム、ゲーム分析、構造分析(やりとり分析)、人生脚本といった講座です。
心理療法は人によって合う合わないがあるのですが、交流分析は合う合わないが無く日常の様々な場面・カウンセリングで活用できます。
関連:TA交流分析とは