カウンセラー資格

音楽療法士になるには|高卒、通信で受験資格を満たす方法

音楽療法士は、主に身体や心に障がいを持っている人に対して、共に音楽を聴いたり、歌ったり、演奏し、音楽の力で人をサポートします。日本音楽療法学会が発行する民間資格です。国家資格化の動きはありますが、現状難しいようです。

活動の場は主に病院や福祉施設。老人施設ではボランティアとして音楽療法士の資格無しで音楽療法を提供している団体も多いです。

他の心理資格に比べて1番の特徴は、比較的仕事が多い(地方でも)事です。需要は確実にあり、ハローワークのサイトで「音楽療法」で検索するとよく出てきます。

受験資格が厳し目で、取得難易度は高いです。

資格取得(受験資格)について

資格取得条件が厳し目です。↓の「認定校コース」、「必修講習会コース」のいずれかの条件を満たします。

認定校コース

日本音楽療法学会が指定する認定校(ほとんどが音楽大学)で音楽療法を専攻し必要なカリキュラムを修了する。

必修講習会コース

次の条件を満たせば受験資格が得られます。

  1. 日本音楽療法学会正会員であること。
  2. 学校法人格を有する専門学校(2年以上)・高等専門学校・短期大学・大学のいずれかを卒業していること。
  3. 臨床経験5年以上(音楽を利用した臨床経験2年を含む)を有すること。
  4. 音楽試験(ピアノ実技と音楽理論)に合格すること。
  5. 講座受講のための音楽療法的臨床経験を提出する。
  6. 学会主催の必修講習会を受講する(全90コマ、約2年半)
  7. 面接試験に合格する

日本音楽療法学会サイトより引用

上記以外に↓が受験に必要な条件です。

  • 大学などで音楽療法関連分野(医学・心理学・福祉・教育)18単位を取得する。
  • 学会参加、研究発表、スーパービジョンの受講など、200ポイントを取得する。

高卒の方向け|通信課程

上記受験資格の「2」を満たす必要があるため高卒の方は、学歴を専門卒、もしくは短大、4年大卒に上げる必要があります。

最安は通信の大学を利用する方法です。通信でも音楽関係の科目があるのは放送大学です。

放送大学だと、学歴を上げると同時に音楽療法関連分野の18単位を取得することができます。
具体的な科目についてはこちらに日本音楽療法学会から提示されています。

入学も比較的かんたんで、学費は4年間で約70万円です。

卒業後、臨床経験5年以上(音楽を利用した臨床経験2年を含む)を積む必要があるのが、この資格の難易度と信頼性を高めていると感じます。

臨床経験について

音楽療法士の仕事やピアノレッスン、音楽教員等、音楽を使用した臨床経験が最低2年必要です。

音楽を使わない臨床経験は、

教師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、看護師、介護士、支援員、ガイドヘルパー

も含まれるため、そこまで難易度は高くありません。

引用:日本音楽療法学会 必修講習会規則書 P4(参照2020-04-20)

費用について

日本音楽療法学会の正会員費用:入会金5,000円+年会費10,000円

資格認定料:3万円

面接費用については、前年度の会費を納めていれば大丈夫です。

最安で受験資格を満たすためには、上記以外に通信の大学費用4年分70~100万円がかかります。

難易度、合格率

難易度はかなり高めです。受験資格を得るまで経験が問われます。

2020年1月に実施された審査では、受験者213人中196人合格となっており、合格率92%です。

更新の有無

5年毎に更新の必要があります。

前年度の年会費を納めていることと、5年間で所定の研修で50ポイントを取得する必要があります。

給料について

初任給として、月給22万円程度、年収約300万円です。

専門性が求められる割に安いと思いますが、音楽を仕事にして食べていける職種でもあります。

音楽療法士求人画像のキャプチャ

お金が儲かるからやるというよりは、音楽や人のサポートが好きな方向けの仕事といえます。

音楽療法カウンセラーとの違いについて

認定元が違う別物の資格です。

音楽療法カウンセラーは通信で完結します。知識の習得がメインで実技はありません。

音楽療法士は、ハローワークで公募されている仕事の必要要件になっている事が多く、こちらの方が難易度・信頼性とも圧倒的に高いです。

まとめ

学会指定の音大を卒業していない方には、かなりハードル・難易度が高い資格です。

音楽療法は兵士のリハビリなどにも使われていて、言葉ではどうにも出来ない問題や症状を改善出来ることも多いです。

筆者も以前老人介護施設で働いていたことがありますが、ボランティアで月に1度音楽療法を提供して下さる団体さんが来られていました。「青い山脈」や「りんご追分」など昔流行っていた曲を団体さんが演奏しながら、老人の利用者さんは、シンプルにカスタネットやマラカスや鈴を振りながら歌うだけでしたが、それだけで涙を流される利用者さんもいらっしゃいました。

音楽療法士の仕事が比較的多いのは、「心理」に「音楽(楽器の演奏)」という専門性が加わって成り手が少ないからなのではないかと思います。ハローワークで求人検索してみると「心理カウンセラー」よりも求人は圧倒的に多いです。


無料EBook|自己肯定感が低い苦しみから抜ける方法

自己肯定感が低くなる仕組みを心理学の観点から学べ、効率的に高める方法をケースごとに解説しています。

ぜひ、 あなたのメンタルケアにご活用下さい。

自己肯定感EBookの表紙

無料ダウンロードはこちら

  • この記事を書いた人

井上 隆裕

2004年よりプロの心理カウンセラーとして活動。2013年に独立開業。ジョイカウンセリングスクール代表。 運営者情報

-カウンセラー資格

© 2024 心理カウンセラーの種