様々なスクールがキャリアコンサルタント講座を開催していますが、どこも費用は30万円前後で、どのスクールを選べば良いか迷うところだと思います。
この記事では主なスクールの費用を比較しながら、お勧めのスクールと各スクールの特徴を解説します。
おすすめ
講座費用比較表
スクール名 | 受講料(税込) | 場所 | 教育訓練給付制度 |
ヒューマンアカデミーおすすめ | 302,500円 | 全国23会場 | 対象 |
日本産業カウンセラー協会 | 330,000円 | 全国29会場 | 対象 |
LEC東京リーガルマインド | 302,500円 | 全国19会場 | 対象 |
リカレント | 466,400円 | 全国17会場(関東中心) | 対象 |
日本マンパワー | 374,000円 | 全国23会場 | 対象 |
グローバルテクノ | 246,400円 | 東京のみ | 非対象 |
関西カウンセリングセンター | 346,500円 | 大阪のみ | 対象 |
講座選びで欠かせないポイント
教育訓練給付制度
教育訓練給付制度は、一言でお伝えすると厚労省が行っているキャッシュバック制度です。
該当者で在職中の方は資格取得のみで受講料の70%が戻り、求職中の方は「資格取得+いずれかに就職」で合計70%がバックされます。※講座修了だけでも50%(約16万円)戻ります。
この制度を使えないスクールもあり、当記事で紹介しているスクールでは(株)グローバルテクノのみこの制度を使えません。その他のスクールは使えます。
詳細は教育訓練給付制度を使える方の場合をご参照下さい。
通学必須のためアクセスも重視すべき
受験資格を満たすためには、1つのスクールで通信の講座だけでは無理で、通学も合わせて受講する必要があります。
通学は約90時間程度(12日間程度)通う必要がありますので、実施場所までのアクセスも頭に置いておくべきです。
オンライン受講はお勧めできない理由
コロナの影響で通学講座をオンライン受講できるスクールもありますが、オンライン受講はお勧めできません。
というのも、最終試験は対面での実技試験(15分間のロールプレイ)があるためです。いくらオンラインでトレーニングしても、実際に人と関わってトレーニングしていないと、どうしても試験で緊張が強く出ます。
オンライン受講だと交通費もかかりませんが、肝心の試験に受からなければ意味がありません。
各スクールの特徴
※スクーリング場所の赤字は、該当スクールのみ開講している都市です。
ヒューマンアカデミーおすすめ
ヒューマンアカデミーの特徴は、関連会社にヒューマンリソシアという総合人材サービス(人材派遣)の会社があり、そこで多数のキャリアコンサルタントが活躍している点です。
そこでの実績をもとに講座プログラムが作成されているため、実践的なスキルを学べます。資格取得後に実際にキャリアコンサルタントの仕事を得て活躍している方も多くいます。
スクーリング場所(全国23会場)
札幌市、仙台市、さいたま市、東京都(新宿)、東京都(銀座)、横浜市、千葉市、柏市、静岡市、浜松市、名古屋市、大阪府(心斎橋)、大阪府(梅田)、大阪府(天王寺)、神戸市、京都市、岡山市、広島市、高松市、福岡市、熊本市、鹿児島市、那覇市
当スクールのパンフレットより引用
通学:80時間 通信:78.5時間
費用トータル教育訓練給付制度対象
受講料:302,500円+入学金:33,000円+教材費:12,423円=347,923円(税込)
※ママ割5%割引有り(18歳以下のお子さんがいるお母様)
JAICO|日本産業カウンセラー協会
日本産業カウンセラー協会の最大の特徴は、地方都市でここしか開講していない場所が非常に多い点です。
↓の赤字で記載しているのが該当都市ですが、そこに住んでいる方は通学の交通費が安く済みますので、この協会が嫌いでない限り迷う余地は無いと思います。
スクーリング場所(全国29会場)
札幌市、仙台市、盛岡市、郡山市、高崎市、長野市、さいたま市、千葉市、柏市、つくば市、東京都(渋谷区)、東京都(町田市)、横浜市、千葉市、柏市、甲府市、名古屋市、津市、金沢市、大阪市、岡山市、広島市、高松市、松山市、高知市、福岡市、長崎市、鹿児島市、沖縄市
当スクールのパンフレットより引用
通学:84時間 通信:69時間
費用トータル教育訓練給付制度対象
330,000円
LEC東京リーガルマインド
LEC東京リーガルマインドの特徴は、退職者・離職者応援割引がある点です。
退職または離職後1年以内の方であれば、受講料が20%オフと非常に安価で受講できます。
費用トータル教育訓練給付制度対象
302,500円
スクーリング場所(全国19会場)
札幌市、千葉市、大宮市、東京都(中野区)、東京都(新宿区)、東京都(渋谷区)、横浜市、静岡市、名古屋市、京都市、大阪市(梅田)、大阪市(なんば)、神戸市、岡山市、広島市、高松市、徳島市、山口市、福岡市
当スクールのパンフレットより引用
通学:90時間 通信:65時間
リカレント
リカレントは他のスクールよりも受講料が高めですが、その理由は通学の時間を150時間まで増やせるためです。(通信と通学の併用も可)。
自宅で通信課題に取り組みにくい、通学で勉強して試験に備えたい方向けで、通学時間をここまで増やせるのはリカレントだけです。関東を中心に開講しており、地方都市では開講していません。
スクーリング場所(全国17会場)
仙台市、東京都(新宿、銀座、池袋、渋谷、中央区、上野区、立川市、八王子、品川)、さいたま市、横浜市、船橋市、柏市、藤沢市、名古屋市、大阪市(梅田)
通学、通信の割合は以下のいずれかから選択可
- 通学:150時間
- 通信:50時間 通学:100時間
- 通信:75時間 通学:75時間
費用トータル教育訓練給付制度対象
466,400円+入学金:33,000円=499,400円
日本マンパワー
日本マンパワーの特徴は、日本初のキャリアコンサルタント養成講座を開講したスクールで歴史が長く、総受講者数は4万人を超えている点です。
受講料は少し高めですが、多くの人が受講している安心感があります。
スクーリング場所(全国23会場)
札幌市、盛岡市、仙台市、さいたま市、東京都(千代田区)、東京都(中央区)、東京都(新宿区)、横浜市、船橋市、富山市、金沢市、名古屋市、大阪市(本町)、大阪市(梅田)、神戸市、京都市、岡山市、広島市、徳島市、福岡市、大分市、鹿児島市、沖縄県浦添市
当スクールのパンフレットより引用
通学:96時間 通信:86時間
費用トータル教育訓練給付制度対象
374,000円
株式会社グローバルテクノ
株式会社グローバルテクノの特徴は、受講料が最安な点です。ただし、教育訓練給付制度が使えません。なおかつ開講場所は東京のみのため、東京近辺にお住まいで給付制度が使えない方に向いています。
スクーリング場所
東京(新宿区)のみ
通学90時間 通信68時間
費用トータル
246,400円
関西カウンセリングセンター
関西カウンセリングセンターの特徴は、唯一スクールの合格率を公開している点です。
全国平均よりも高く、過去3回の平均合格率は60.9%と、全国平均52.8%よりも高いです。もちろん真偽のほどは確かめようがありませんが、十中八九本当だと思います。
スクーリング場所
大阪市のみ
費用トータル教育訓練給付制度対象
346,500円(税込)
まとめ
おすすめをまとめると
- 仕事に直結したスキルを身に付けたい方:ヒューマンアカデミー
- 東京近郊にお住まいで給付金制度が使えない方:グローバルテクノ
- 通学重視の方:リカレント
- 地方都市にお住まいの方:JAICO
です。
↓からお住まいの都市近辺で開講しているスクールの資料を、無料でまとめて請求できます。資料から受ける感触もチェックして比較してみて下さい。