-
-
心理カウンセリングが保険適用になる条件3パターン
2022/1/18
心理カウンセリングが保険適用になるケースは、かなり限定されていますがあります。 結論からお伝えすると、以下のいずれか1つを満たせば保険適用に ...
-
-
公認心理師対応大学・大学院一覧2025年最新版|国公立・私立
公認心理師資格の対応大学は現状226校、大学院は194校、専門学校1校です。(2025年5月更新) 国公立大学には国立、または公立マークをつ ...
-
-
カウンセリングの効果・メリット6つ|効果が出やすい人と出にくい人の違い
2023/9/26
カウンセリングは心理カウンセラーとの心の問題解決のための会話ですが、その効果は非常に幅広いです。 効果が得られるまでの期間には個人差があり、 ...
-
-
産業心理カウンセラーとは|難易度、資格取得までに必要な事
2025/5/9
この資格は日本能力開発推進協会 (JADP)が認定しており、正式名称は「JADP認定産業心理カウンセラー資格」です。 よく似た名称で認知度の ...
-
-
メンタルケア心理士とは|難易度、受験資格、費用と期間を解説
2025/4/19
メンタルケア心理士は、メンタルケア学術学会が認定する、通信課程で取得できる心理資格です。 他の通信の心理資格と比べて学ぶ量にややボリュームが ...
-
-
ムームードメインでドメイン取得してXサーバーで利用する方法
2021/10/28
この記事では、カウンセリングルームのホームページを自分自身で作成するための手順として、ムームードメインでドメイン取得してXサーバーで利用する ...
-
-
カウンセリングがしんどい、余計に疲れる、調子が悪くなる理由3つ
2023/5/8
カウンセリングは基本的に癒やされたり、自分の事を好きになれたり、心の問題を解決出来るものですが、時に余計に調子が悪くなる事があります。その理 ...
-
-
カウンセラー開業前後の体験談、効果が薄かった広告
2024/2/22
私自身カウンセラーとして独立開業して丸7年と少し経ちましたが、開業前の不安感は独特で、この感覚をなんとかしたい!という思いはとても強かったで ...
-
-
認定医療心理士になるには|難易度、他資格との違い
2024/5/27
認定医療心理士は、非常にマイナーな民間資格です。資格取得者も日本で56名(2020年10月1日時点)と非常に少ないです。こんな資格もあります ...
-
-
無料で出来る!カウンセラーホームページ集客方法5つ
2024/7/8
カウンセリングスクールに通っている時はスキルの習得で頭がいっぱいですが、いざ実際に独立してやってみると必ず集客に悩むはずです。 というのも、 ...
-
-
心理カウンセラーを目指す方におすすめの読みやすい本13選
2025/4/30
カウンセリングは、本ではどうしても得られないスキルもありますが、本から得られる情報も大きいです。 ただ、心理学関係の本を読むと「難しい」「わ ...
-
-
心理学が学べる通信制大学は全12校|学費とおすすめを解説
通信課程で学士(大学学部の卒業者の称号)が得られる心理学関係の大学は、この記事で紹介する12校のみです。(通信制を取り入れている46校すべて ...
-
-
中卒で心理カウンセラーになるには|現実的な方法を解説
2023/8/7
中卒でも心理カウンセラーになれますか?という疑問を持つ方がいらっしゃいますが、結論からお伝えすると、なれます。 ルートとしては何らかの心理資 ...
-
-
自己肯定感が低い原因8つ|幼少期の親との関係、家庭環境の影響が大半
2024/11/26 自己肯定感
自己肯定感とは、自分自身にOKを出せ、様々な自分を受け入れられる感覚の事です。自己肯定感が低いと、「自分はダメだ」と思い続けざるを得なかった ...
-
-
臨床心理士受験資格が通信課程で満たせる1種指定大学院2校
臨床心理士の受験資格をクリアするためには、4年制大学(学部問わず、通信でも可)を卒業し、指定大学院を修了する必要があります。 この指定大学院 ...
-
-
主婦が心理カウンセラーになるには|4つの方法を解説
2023/9/1
30代、40代の主婦だけれども、心理カウンセラーになれるの?という疑問を持たれる方は多いです。 なれるか、なれないかで結論からいうと、なれま ...
-
-
死にたいと言われた時の今すぐ出来るカウンセラー的対応法3つ
2024/4/4
特に心理カウンセラーを目指す人は、相談されやすい人が多いです。友人・知人から「死にたい」と打ち明けられた事もあるかもしれません。 「死にたい ...
-
-
カウンセリング代金(料金)のおすすめの設定方法
2023/5/24
心理カウンセラーとして独立開業した場合、当然ですがカウンセリングの代金も自分自身で設定します。 相場にするべきか、少し高めで設定するべきか、 ...
-
-
ひきこもり支援相談士資格とは|評判、仕事、難易度を解説
2025/3/4
ひきこもり支援相談士は、「一般社団法人ひきこもり支援相談士協議会」が認定する資格です。 資格取得は通信ですべて完結します。 ひきこもり当事者 ...
-
-
メンタルケア・アドバイザー資格の特徴と難易度、口コミ、取得までの流れ
2023/8/16
メンタルケア・アドバイザーは、セルフ・カウンセリング協会が発行する通信で取得できる心理資格です。「メンタルケア・アドバイザー」と中間に「・」 ...
-
-
森田療法とは|不安や恐怖に囚われた状態から抜け出す心理療法
2024/10/18 自己肯定感
私自身、過去不安感がこじれにこじれて自殺を考えた事があります。大学入学時に強いホームシックになり、同時に 自分はこの先大丈夫だろうか? 学校 ...
-
-
人生脚本とは|効率的に書き換える方法を心理学を通して解説
2024/2/22 自己肯定感
人生脚本(脚本分析)とは、無意識に繰り返してしまう人生の嫌なパターンを分析し、改善していくためのものです。 例えばいつも恋愛で同じような別れ ...
-
-
ゲーム分析とは|不快なコミュニケーションのパターンを掴み、変える心理学
2024/9/3 自己肯定感
ゲーム分析とは、人がはまりやすい不快なコミュニケーションのパターンを分析し、その改善に役立てるための心理学です。 TA交流分析のプログラムの ...
-
-
エゴグラムとは|5つの行動パターンがわかる性格診断テスト
2024/12/17 エゴグラム, 自己肯定感, 診断・チェックテスト
エゴグラムとは、自分の行動パターンを客観視できる性格診断テストです。 エゴ=自我、グラム=図表、の意味合いで、5つの自我状態が図表化されます ...
-
-
カウンセリングで話せない、話すのが怖い理由5つとその対策
2024/10/19
心理カウンセリングで自分の思いを話すのが怖い、本当のことを言えないケースがあります。 自分自身の状況や、身体の症状(不眠、動悸など)は伝えら ...
-
-
心理カウンセラーの年収・給料・勤務体系を解説|年収1000万円も有
2023/9/25
特に結婚している男性は、心理カウンセラーになると収入はどのくらいなのか、気になる所だと思います。 収入は、勤務形態・勤務場所・地域によっても ...
-
-
心理カウンセラーの仕事のきついポイント、デメリット2つをプロが解説
2024/4/16
カウンセリングルームにて 心理カウンセラーの井上です。プロとして20年目、独立開業して11年目になります。 この仕事がきついかどうかですが、 ...
-
-
カウンセリングを受けるべきか迷う時の判断方法と受ける必要が無い人
2022/6/20
悩みはそんな深くないし、睡眠も食事もしっかりと取れている、そんな状態でカウンセリングを受けてもいいんですか?という疑問を持たれる方がおられま ...
-
-
認知行動療法とは|具体的な実施方法と特徴3つ
2022/2/4
認知行動療法とは、物事の捉え方と行動を変えていくことで、辛い・苦しい気持ちを軽くしていくことができる心理療法です。著者自身も、以前過呼吸にな ...
-
-
話し相手サービス(愚痴聞き)のプロになる、独立開業する方法
2024/2/22
カウンセリングに関係する仕事として、近年急速に伸びてきている「話し相手サービス」があります。 この記事では、話し相手サービスとは何か、プロと ...
-
-
看護師が心理学を学ぶ時の注意ポイントとお勧め方法
2023/9/11
看護師の方は、日々何らかの辛さを抱えている患者さんと接しているので、心理の学びを即仕事に活かせます。 また、カウンセリングの知識やスキルを取 ...
-
-
カウンセリングを受けても効果なし、意味がないケース5つ
2023/9/26
カウンセリングは本来心の問題解決のための会話で、新しい生き方や楽な生き方を得られる効果があります。 詳細:カウンセリングで得られる効果・メリ ...
-
-
カウンセリングで話す内容、話すことがないと感じる時の対処法
2021/9/7
特に初めてカウンセリングを受ける時、「何を話せばよいのか?」という疑問を持ちやすいです。この思いが出てくるという事は、とにかく早く悩みを解決 ...
-
-
教師がカウンセリングを学ぶ意義と教師の方向けの心理資格を紹介
2023/5/16
近年スクールカウンセラーの普及が進んでいますが、スクールカウンセラーが入るだけでなく、教師自身もカウンセリングを学び、仕事に取り入れておられ ...
-
-
1分でわかる「カウンセリングマインドとは」その意味、特徴、効果
2023/5/16
カウンセリングマインドとは、一言でいうと、カウンセリングの考え方や姿勢を活かして人と関わる事です。 カウンセリングの高度なスキルを使うイメー ...
-
-
アロマテラピーの心理カウンセリングにおける役割と使用方法
2024/2/22 自己肯定感
アロマテラピーは、芳香療法ともいわれています。香りを使って心を整える療法です。 アロマの最も良いところは、悩みが解決していなくても気持ちを切 ...
-
-
行動療法とは|問題行動の改善や、なりたい自分を創るのに有効!
2024/2/22 自己肯定感
行動療法とは、文字通り行動を通して悩みや課題を克服していく心理療法です。 心理療法なのですが、特徴としては「心理」の部分にはほとんどアプロー ...
-
-
グループカウンセリングとは|やり方とメリット・デメリット
2023/8/23
著者実施のグループカウンセリング グループカウンセリングとは、相談者(参加者)が複数のカウンセリングのことです。通常のカウンセリングは相談者 ...
-
-
カウンセリングにおけるユング心理学とは
2024/1/30
ユング心理学とは、スイスの心理学者・カール・グスタフ・ユング(1875~1961)が提唱した、心の深い部分を知るための心理学です。 「ユング ...
-
-
社会人からスクールカウンセラーになるには|必要な資格、仕事内容と役割
2024/3/8
心理カウンセラーを目指す時、年上の大人との相談はハードルが高く感じられると思います。 スクールカウンセラーは子供相手ですので、一見かんたんに ...
-
-
パニック障害・統合失調症等の精神疾患を克服し、活躍している有名人11選
2022/2/4
心理カウンセラーを目指される方には、自分自身がうつやパニック障害、自律神経失調症を体験したことがあり、その体験を活かしたいという方も多いです ...
-
-
日本とアメリカのカウンセリング・カウンセラー事情の違い
2021/8/25
アメリカでのカウンセリング・カウンセラー事情は、日本と比較してどうなのかを紹介します。 目次 アメリカではカウンセリングの敷居が低い アメリ ...
-
-
認定健康心理士の特徴、難易度、資格取得のために必要な事
2022/12/2
厚生労働省の「こころの耳」サイトを見ていると正直見慣れない資格「認定健康心理士」を見つけたので、この資格の特徴と取得のために必要な事を調べて ...
-
-
メンタルヘルス・マネジメント検定試験とは|難易度、資格取得に必要な事
2024/4/19
メンタルヘルスマネジメント検定は、名前こそ資格っぽくありませんが、大阪商工会議所が発行する立派な公的資格です。 難易度が低い順にⅢ種、Ⅱ種、 ...
-
-
メンタル心理カウンセラー資格とは|難易度、試験、他資格との違い
2024/8/8
メンタル心理カウンセラーは、日本能力開発推進協会(一般財団法人) が認定する資格です。 実際にこの資格を取得してみて難易度は非常にやさしく、 ...
-
-
心理相談員の難易度とメリット、資格取得のために必要な事
2021/5/12
心理相談員とは、中央労働災害防止協会が認定する資格で、職場のメンタルヘルス対策、働く人へのストレスケアや、リラクセーション指導などのメンタル ...
-
-
カウンセラーとして独立した時のオススメのホームページの作り方
2025/5/7
カウンセラーとして独立開業した際にオススメのホームページの作り方は、なんといっても自分自身で作る事です。 私自身、ホームページ作成については ...
-
-
カウンセリング中のメモの取り方とメリット・デメリット
2023/8/24
実際にカウンセリングを受けてみると、メモを多く取る、少し取る、全く取らないカウンセラーと分かれます。 カウンセラーの中には記憶力が非常によく ...
-
-
カウンセリングのドタキャンを減らす方法と返金対応しない方が良い理由
2024/2/22
カウンセリングをキャンセルする人は、必ず出ます。キャンセルされると、カウンセラー、相談者共にマイナスになります。 カウンセラー側としては相談 ...
-
-
心理判定員とは|年収、仕事を得るまでのルートを解説
2025/3/31
心理判定員(児童心理司)とは、公的機関において子供や障害者などを、心理学的な面からサポートする人の事です。 特徴として任用資格のため、定めら ...