-
-
社会人から公認心理師になるには|必要な費用と期間
社会人になってから公認心理師資格を取得する方法は、主に2つです。受験資格を満たすために、以下のいずれかをクリアする必要があります。(高校生以 ...
-
-
心理カウンセラー個人事業主として独立開業する方法5ステップ
2024/7/8
心理カウンセラーは他の業種に比べ、とても独立開業しやすいです。私自身個人事業主として心理カウンセリングの事業を始め、10周年を迎えることがで ...
-
-
カウンセリングで時間が設定されている4つの理由
2023/9/26
心理カウンセリングでは、必ずといっていいほど時間が決められています。多いものとしては60分、90分です。120分で設定しているカウンセラーも ...
-
-
教育カウンセラー資格の特徴、難易度、取得のために必要な事
2021/9/10
教育カウンセラーとは 教育カウンセラーとは、学校教育に携わる人が教育現場にカウンセリングの発想や技法を取り入れ、教育にカウンセリングを活かす ...
-
-
音楽療法士になるには|高卒、通信で受験資格を満たす方法
2022/10/25
音楽療法士は、主に身体や心に障がいを持っている人に対して、共に音楽を聴いたり、歌ったり、演奏し、音楽の力で人をサポートします。日本音楽療法学 ...
-
-
家族相談士になるには|費用、求人、受験資格、難易度を解説
2020/5/29
家族相談士は、一般社団法人「家族心理士・家族相談士資格認定機構」が1992年にから発行している資格です。 心理資格の中でも家族関係に特化して ...
-
-
教育分析とは|心理カウンセラーが受けるカウンセリング
2021/1/19
教育分析とは、心理カウンセラーが自分自身の成長のために受けるカウンセリングの事です。通常カウンセリングは、何か悩みや心の問題がある時にそれを ...
-
-
交流分析士資格|協会・学会各認定の難易度、評判、資格取得に必要な事
2025/2/26
交流分析士の資格は、以下の2つがあります。名称は非常に似ていますが、それぞれ別団体が認定する別物です。 交流分析士(日本交流分析協会が認定す ...
-
-
カウンセラーが受けるスーパービジョンとは|意味、料金を解説
2021/1/19
スーパービジョンとは、自分が行ったカウンセリングに対して、より良い方法はなかったのかを先輩カウンセラーに相談し、カウンセリングスキルを上げる ...
-
-
応用心理士になるには|難易度、メリット、仕事について解説
2021/7/8
応用心理士資格は、日本応用心理学会が認定する資格です。すでに心理関係の活動をしている個人、集団の社会的地位を上げるために1995年に資格認定 ...
-
-
メールカウンセリングの料金相場とメリット・デメリット
2021/1/19
メールカウンセリングとは、カウンセラーとの電子メールのやり取りで、悩みや心の問題を解決する方法です。なかにはメールではなく、カウンセラーと相 ...
-
-
心理カウンセラーには女性が多いたった2つの理由
2024/3/7
心理カウンセラーは女性が圧倒的に多いです。臨床心理士や、認定心理士の資格を取得している人の男女比は、女性:約75%、男性:約25%と女性の割 ...
-
-
カウンセリングの守秘義務が大切な理由と破らなければいけない時2つ
2024/1/8
カウンセラーが負う守秘義務とは、相談事を受けた時、相談者の話した内容を他言しないことです。プロとして活動する時には守秘義務は厳守する必要があ ...
-
-
民間のカウンセラースクールに向く人と向かない人|失敗しない学校選びのポイント
2024/2/22 大学・スクール
筆者自身民間のカウンセラー養成スクールに通ってプロになれましたが、通うメリットが強い人と、そうでない場合があるのも事実です。 この記事では、 ...
-
-
心理カウンセラーとして食べていけるかどうか疑問に思っておられる方へ
2024/4/5
ここで言う「食べていけるかどうか」は、安定して1人ぐらしを続けられるくらいの収入を得続けることが出来るかどうかとします。 心理カウンセラーは ...
-
-
カウンセリングにおける生育歴とは
2024/9/6
生育歴とは一言でお伝えすると、生まれてからあなた自身が今日まで育ってきた歴史の事です。 どんな環境で育ち、どんな人に出会ってきたか、どんな人 ...
-
-
受容とは|心理学での意味と方法、効果を解説
2023/9/25
受容とは、相手の存在そのものを受け止める事です。元は来談者中心療法(アメリカの心理学者、カール・ロジャーズが創始)の中の1つのスキルで、心理 ...
-
-
心理カウンセラー資格難易度ランキング1位~10位|プロが判定
2024/11/15
心理カウンセラー資格の難易度は、大きく次の3つに分かれます。 難易度高:大学院卒が必要な資格 普通:民間スクールで通学後に取得 やさしい:通 ...
-
-
電話カウンセラーとして活動する方法5つ
2023/8/15
電話カウンセラーとして活動しておられる方は多いです。この記事では、その仕事内容と主な活動方法5つを紹介します。 仕事内容について 電話でのカ ...
-
-
1分でわかる学校心理士とは|難易度、スクールカウンセラーとの違い
2023/9/6
学校心理士とは、社団法人「学校心理士認定運営機構」が認定する民間資格です。役割として、子供だけでなく学校生活に関わる教師や保護者に対しても心 ...
-
-
カウンセリングのゴール、統合とは
2023/5/16
カウンセリングってどうなったら終わりなの?と思われるかもしれません。 専門用語ではカウンセリングのゴールは「統合」と呼ばれています。意味合い ...
-
-
ボランティアのカウンセラーを目指すのはお勧めではない理由2つ
2023/5/25
ボランティアのカウンセラーを目指すのはお勧めではない理由として 逆に傷つけてしまう場合がある 聴く側も、話す側も真剣味が薄れて結果を作りにく ...
-
-
最難関の心理資格!「ユング派分析家国際資格」の取得に必要な事
2023/9/28
ユング派分析家国際資格は、ISAP(国際分析心理学研究所、本拠地スイス)が認定する資格です。 ユング心理学で知られるスイスの精神科医 Car ...
-
-
リファーとは|カウンセリングでこのクライアントは無理だと思った時の方法
2020/4/9
リファーとは、自分では力になれないと感じられるクライアント(相談者)を、よりふさわしい人に申し送りする(紹介する)ことです。 カウンセリング ...
-
-
心理カウンセラーに向いている人の適正診断|悩み苦しんだ体験が有利!
2025/2/6
人には向き不向きがあるため、カウンセラーを目指す時、自分自身が向いているかどうか、適性が高いかどうかは気になる所だと思います。 私自身今まで ...
-
-
メンタルケアカウンセラーになるには|難易度、費用、他資格との違い
2025/4/19
メンタルケアカウンセラーは、メンタルケア学術学会が認定する、通信課程で取得できる心理資格です。 特徴としては取得難易度が低めで受講料が安く( ...
-
-
心理カウンセラーとして海外で働く方法と実際に活動している方7選
2023/11/16
日本で臨床心理士や公認心理師を取得後、海外で働くことができるんだろうか?という疑問を持たれる方もいます。 実際に海外で心理カウンセラーとして ...
-
-
高卒で心理カウンセラーになるには|プロがわかりやすく解説
2024/5/15
高卒だと心理カウンセラーになれるかどうか不安な気持ちがあるかもしれませんが、実際の所、高卒でプロとして活動している人はいます。 何をもって心 ...
-
-
刑務所での心理カウンセラー|処遇カウンセラーとは
2020/6/4
刑務所の心理カウンセラーは、処遇カウンセラーと言われています。非常勤で各刑務所から公募されています。ハローワークの求人に出ていますが、募集時 ...
-
-
自律訓練法とは|方法と効果、寝落ちした場合とやってはいけない人
2025/2/4
自律訓練法は、イメージの力を使ってリラックスを作る方法です。世界中で使われているメジャーなリラックス方法で、イメージトレーニングとも呼ばれて ...
-
-
ラポールとは|1分でわかるその意味と目的、築く方法
2023/9/25
ラポールとは、カウンセラーとクライアント(相談者)との絶対的な信頼関係のことをいいます。 ただの信頼関係ではなく、あなたであればこそ話せると ...
-
-
男女共同参画センターでDVに関するカウンセラーとして働くには
2021/3/29
各都道府県が運営している男女共同参画センター(配偶者暴力相談支援センター)で、主にDV(ドメスティック・バイオレンス)に関する悩みや問題を持 ...
-
-
カウンセラー養成スクールのスタッフ、心理セミナー講師になる方法
2020/12/16
カウンセラーとして働くために、入学したスクールのスタッフ、心理講座の講師になる方法があります。講師とスタッフを兼任するケースもあれば、非常勤 ...
-
-
独学で取れる心理カウンセラー資格4つとお勧めしない理由
2024/4/10
独学で本や公式テキストで勉強し、試験に合格後、取得できる心理カウンセラー資格は4つあります。 ※通信講座で受講して資格取得するタイプは、受講 ...
-
-
産業カウンセラーになるには|難易度、特徴、需要を解説
2023/9/11
産業カウンセラーは、民間の心理資格の中では最も歴史があります。 労働者の心のケアと予防が主な役割です。職場復帰支援やメンタル不調予防対策、ス ...
-
-
臨床心理士とは|仕事、年収、資格取得前に注意しておきたい事
2024/4/3 臨床心理士
臨床心理士は、公益財団法人「日本臨床心理士資格認定協会」が発行する民間資格です。 特徴としては、数ある心理系民間資格の中でも認知度・信頼性N ...
-
-
1分でわかる産業カウンセラー資格取得と更新にかかる費用
2024/4/22
結論からお伝えすると、受講+資格取得(受験)+登録にかかる費用として、 e-Learning制:合計392,700円(10%税込) ※通信制 ...
-
-
認定心理士資格取得のために必要な事|費用、期間、取得できる大学
2025/3/25
認定心理士は、「公益社団法人日本心理学会」が認定する民間資格です。国家資格ではありません。 この資格を取得すると、心理学の専門家として仕事を ...
-
-
精神対話士になるには|特徴、難易度、合格率を解説
2024/2/14
精神対話士は、財団法人メンタルケア協会発行の資格です。1993年からスタートしており、心理資格としては比較的歴史があります。 この記事では精 ...
-
-
臨床心理士取得にかかる費用と期間|社会人向け最短最安有り
2025/4/25 臨床心理士
結論からお伝えすると、 高卒の方で合計費用:315万4千5百円。期間最短7年間。 4大卒の方で合計費用:215万4千5百円。期間最短3年間。 ...
-
-
心が楽になる、必ず元気が出る言葉41選
2024/2/22 自己肯定感
何気ない一言で大きく傷ついたり、たった一言で元気になれたり、生きる甲斐になったり言葉にはとても大きな力があります。 この記事では特に私の心に ...
-
-
共依存の仕組みと劇的に克服する3つの方法
2024/9/10 自己肯定感
共依存の大きな特徴は、頼る側、頼られる側のお互いが苦しい点です。 頼る側(依存する側)は、自立していないため、この先離れたらどうなるだろうと ...